採用コンセプト

CONCEPT

青果は、市場で動いている

熊本大同青果は、青果物を取り扱っている会社です。
と、ひとことで説明しても、具体的にイメージできないかもしれません。
野菜と果物は、目にしない日はない、と言ってもいいくらい
とても身近な存在だと思います。
だけど、
その野菜と果物が、畑からどのようにして私たちの食卓までやってくるのか
最初からゴールまでわかっている人は、案外少ないかと思います。

私たちは、食卓に野菜や果物をお届けするまでの間の仕事を担っています。
お天気や世の中の動きに左右され、はっきりと答えがあるものではないですが
現場では日々の変化を楽しみ、野菜や果物の生産者様や、
食べてくれる人たちの喜ぶ顔を想像しながら、がんばっています。
誰かのために、がんばれるお仕事、なのです。

青果のお仕事

生産者様が愛情を込め、一生懸命に育てた青果物(野菜や果物など)を、適正な価格で取引を行い、買い手様や販売店を通じて消費者に届けることが、
主な仕事の流れです。国産野菜を例に挙げると約90%が市場を通って流通しています。

  • 生産者様

    生産者様

    熊本大同青果の仕入れ先である野菜や果物を栽培している生産者様。熊本県は、山間地、平野部と変化に富んだ地形なので、季節を通してさまざまな品目の野菜や果物が生産されています。熊本大同青果は、熊本県内はもちろん、品目によっては県外に取引する生産者様が数多くいます。生産者様の所得向上に努めることが、熊本大同青果のミッションです。

  • 熊本大同青果熊本大同青果

    熊本大同青果

    生産者様から仕入れた野菜や果物を、適正な価格で買い手様や小売業者様などと取引することが、卸市場としての熊本大同青果の大きな役割です。気候や収穫の状況、世の中の動きによって変動する相場を見極めることが求められます。

    セリ
    多くの買い手様が仕入れ価格を示して競い合い、最高額をつけた人に販売する方法。青果卸売業界では、セリの割合が少なくなってきていますが、熊本大同青果では、買い手様に楽しく仕入れをしてもらいたいという思いからセリを大切にしています。
    相対(あいたい)取引
    買い手様と一対一で、品目ごとに価格、数量を決める取引方法です。青果卸市場では、相対取引主体の取引形態へ移行しています。セリ・相対の両取引とも、大量そして多品目の青果物を短時間のうちに売りさばくために考えられ発展してきたものです。
    通信販売
    青果物の販売チャネルのひとつとして、生産者様から仕入れた野菜や果物を、自社の通信販売サイトでの販売を行っています。
  • 買い手様

    買い手様

    市場内で青果物を販売する仲卸業、卸売りから買い付けることができる小売店や食品加工業者のこと。買い手様とのパイプを強くし、生産者様から仕入れた野菜や果物の販売チャネルを増やすことも、熊本大同青果の仕事です。

  • お店・消費者

    お店・消費者

    生産者様が育てた野菜や果物が、スーパーや小売店などに並び、販売されます。
    皆様の元に届けられるわけです。

現場で働く人

働いている先輩の生の声は、野菜のお仕事のリアル。入社2年目から4年目の先輩たちが、どんなことを考え、仕事に取り組んでいるのか。
先輩たちに聞いてみました。